定期健診とは…

成長過程にある子どもにとって大切な「予防」は、虫歯予防、歯肉炎予防に加え、将来の適切な永久歯のかみ合わせが作られるよう、乳歯から永久歯への生え変わりを管理すること。
当クリニックでは、フッ素塗布や歯磨き指導だけでなく、あごの成長や生え変わり状況を見守りながら、子どもの歯やお口の状態を管理していきます。
私たちは予防に重点を置いた歯科医療サービスを提供しています。
HOME ≫ 健診(子供向け) ≫
成長過程にある子どもにとって大切な「予防」は、虫歯予防、歯肉炎予防に加え、将来の適切な永久歯のかみ合わせが作られるよう、乳歯から永久歯への生え変わりを管理すること。
当クリニックでは、フッ素塗布や歯磨き指導だけでなく、あごの成長や生え変わり状況を見守りながら、子どもの歯やお口の状態を管理していきます。
日本では、定期健診を受ける人の割合がわずか2%と非常に低く、70歳では自分の歯が平均8本しか残っていません。
一方、定期健診先進国のスウェーデンでは、90%の人が定期健診を受け、80歳で20本も歯が残っています。定期的な歯のメンテナンスは、将来の健康維持のためにも非常に大切だといえます。
子ども成長にはバラツキがあります。同じ年齢や性別でも、歯の質や歯並び、歯の生え変わりのタイミング、あごの大きさなどに違いがあります。さらに、生活習慣にも違いがあるでしょう。当クリニックでは、それらを総合的に考慮して健診を行っています。
健診の結果に基づき、年齢に応じたケアを行います。歯磨き指導やフッ素塗だけでなく、必要に応じてお口の機能向上のための療法も行います。
また、歯科クリニックに来るだけで泣いてしまうお子様でも大丈夫です。時間をかけてゆっくりペースで対応していきますので、ご安心ください。「歯医者さんに行くのが楽しみ」になってもらえるようスタッフ一同対応していきます。
あごの大きさ、歯並びなどお口の状態に適したケアグッズをアドバイスしていきます。
口腔衛生状態の検査、口腔乾燥状態の検査、咬合力(かむ力)の検査・訓練、舌や口唇の運動機能の検査・訓練、舌圧の検査・訓練、咀嚼(咬む)機能の検査・訓練、嚥下(飲み込み)機能の検査・訓練、アイスマッサージなど。
虫歯の検査(虫歯の有無の確認、虫歯のなりやすさの検査など)
歯周病の検査(歯周ポケットの測定、歯の動揺度検査など)
口臭検査(かみ合わせや歯並びの確認、生活習慣の診査など)