スリーエイチ歯科・予防クリニック 上石神井|練馬区上石神井

私たちは予防に重点を置いた歯科医療サービスを提供しています。

HOME ≫ 子供の矯正 ≫

子供の矯正
kids orthodontic

当クリニックの矯正治療の特徴

  1. 国立大学病院の矯正歯科出身の臨床経験豊富な歯科医師が対応
  2. 他のクリニックでよくある「大学病院からの出張の矯正医」ではなく、常勤の矯正医
  3. 矯正治療日は、診察日ならいつでも大丈夫なので予約が取りやすい
  4. 矯正治療中の虫歯治療なども、当クリニック内で対応
  5. 専門の歯科医師のため、あごの大きさなども考慮しながら、ワイヤー矯正、歯の裏側からの矯正、マウスピース矯正など、患者様の要望と歯並びなどを考慮した最適な治療方法をご案内可能

大人の矯正治療との違い

31772478_s

子どもの時から矯正治療を始めると、次のようなメリットがあります。

  • あごの成長コントロールが一定程度可能なため、きれいなかみ合わせを作りやすい
  • 永久歯への生え変わり時に、永久歯を適切な位置に誘導しやすい
  • きれいな歯並びの状態にあわせて、あごの筋肉や歯の周囲の繊維が成長するので、永久歯列が安定しやすい(後戻りが少なくなる傾向)。

子どものころからの矯正治療は、トータルの治療期間が長くなる可能性があるものの、大人になってから始めるよりきれいな歯並びを獲得しやすくなります。

何歳から始めるべきか

矯正治療開始の目安は、

  • 乳歯が生えそろったタイミング
  • 永久歯の前歯が生えていたタイミング

などがあります。
歯の生え方やあごの成長など個人差が大きいため、気になることがあれば、気軽にご相談ください。

代表的な不正咬合

  • 八重歯・乱杭歯(叢生)
  • オープンバイト(開咬)
  • 交叉咬合
  • 深い咬み合わせ(過蓋咬合)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 正中の不一致
  • 出っ歯(上顎前突)
  • 受け口(反対咬合)

装置の種類

早期治療により、あごの発育も考慮した治療を行い、しっかりした永久歯のかみ合わせの獲得を目指します。
子ども向けの装置は多種多様ですが、代表的なものは下記のとおりです。

可撤式装置(自分で取り外しができる装置)

  • 機能的矯正装置
  • ヘッドギア
  • チンキャップ

固定式装置(自分で取り外しができない装置)

  • リンガルアーチ
  • タングガード

治療の流れ

初診・相談

大まかな治療内容や費用についての説明

基本検査・付加検査

歯の型どり、口の中や顔の写真撮影、頭やあごのレントゲン写真撮影などを実施

診断、治療計画の決定

検査結果より治療計画を策定し、合意の上、治療を開始
※永久歯がすべて生えそろっている場合は本格治療からスタート

早期治療(~12歳頃)

主に、あごの幅を広げたり、成長をコントロールする治療

定期観察

3~6ヶ月間隔で、あごの成長、歯の生え変わり状況をチェック

再診断

永久歯が生えそろったら、もう一度、一通りの検査を実施
本格治療へ移行

本格治療(およそ12歳以降)

ワイヤー装置などを用いて、正常なかみ合わせををつくる治療を実施

メインテナンス

歯を動かす治療終了後、後戻りを抑えるための装置(リテーナー)を約2年間装着
3~4か月に一回来院し、リテーナーのチェック、虫歯や歯周病のチェックを実施

ネット予約

スリーエイチ歯科・予防クリニック 上石神井

03-5927-6555

〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-17-17

診療時間
9:00~13:00 ●※ - -
13:30~18:00 ●※ - -

休診日:日曜・祝日
※月に2回、土曜日診療

  • 予約制(電話、ホームページ、またはLINE公式サイトから予約)
  • 予約時刻の5分前までにご来院ください。
  • 初診時は、約40分~60分の診療時間となります。時間に余裕を持ってご来院ください。
  • 保険証(または、保険証と紐付けされたマイナンバーカード)をご持参ください。